2013年6月29日に放送された「ラジオフォーラム第25回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。
【主なお話】
「朝鮮民主主義人民共和国に核兵器開発は無理ではないのか?」
【パーソナリティー】
石丸次郎(ジャーナリスト)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
▼ラジオフォーラム
http://www.rafjp.org
▼文字起こしは以下。
続きを読む »
2013年6月29日に放送された「ラジオフォーラム第25回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。
【主なお話】
「朝鮮民主主義人民共和国に核兵器開発は無理ではないのか?」
【パーソナリティー】
石丸次郎(ジャーナリスト)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
▼ラジオフォーラム
http://www.rafjp.org
▼文字起こしは以下。
続きを読む »
ぽぽんぷぐにゃんさんが、小出さんへのインタビュー動画『小出裕章さんにきく。-2「原発の確率論的安全評価について。」』をYouTubeにアップしてくださいましたので、このブログでも共有致します。
2013年6月23日に福島市の福島学院大学において開催された「CRMS 2周年 放射能ワークショップ Vol.2 小出裕章パネルディスカッション『30年後の未来』」の動画がYouTubeに掲載されていましたので、このブログでも共有します。
2013年6月22日に放送された「ラジオフォーラム第24回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。
【主なお話】
「プルサーマル計画とMOX燃料について。」
【パーソナリティー】
西谷文和(ジャーナリスト)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
▼ラジオフォーラム
http://www.rafjp.org
▼文字起こしは以下。
続きを読む »
子どもたちを放射能から守る埼玉ネットワーク主催によるさいたま市での小出さん講演会の情報を掲載致します。
小出裕章さん講演会「放射能で汚された世界で生きる」
【日時】
2013年7月7日(日)9:30〜11:45(開場受付9:10〜)
【場所】
さいたま市浦和コミュニティーセンター 10階 多目的ホール
住所:〒330-0055 さいたま市浦和区東高砂町11番1号
【連絡先】
電話番号:048-887-6565
【アクセス】
JR浦和駅東口 徒歩1分
浦和コミュニティーセンター
http://www.saitama-culture.jp/urawacom/access.html
【参加費】
1000円 高校生以下無料
【定員】
400名:要申し込み(お子様連れ可 申し込み)
【申し込み方法】
子ども埼玉ネットお申し込みフォームより
子どもたちを放射能から守る埼玉ネットワーク
http://kodomosaitama.jimdo.com/
【主催】
子どもたちを放射能から守る埼玉ネットワーク
(共催:5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会)
2013年3月10日に和歌山で開催された小出裕章さん講演会「福島第一原発の現状と私たちの未来 原発ゼロ世界へ」の動画がYoutubeに公開されていましたので、このブログでも共有させていただきます。
2013年6月15日に放送された「ラジオフォーラム第23回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。
【主なお話】
「地震による原発損壊の危険性について。多くの原発が断層の上に建てられている理由、そして地震の前に、巨大かつ複雑な配管設備の固まりである原発がいかに脆いものなのか。」
【パーソナリティー】
石井彰(放送作家)
【ゲスト】
渡辺実(防災・危機管理ジャーナリスト)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
▼ラジオフォーラム
http://www.rafjp.org
▼文字起こしは以下。
続きを読む »