2014年6月28日にラジオフォーラム第77回」番組での「小出裕章ジャーナル」の音声がYoutubeにアップされていましたので、情報として共有致しました。
【パーソナリティー】
西谷文和(ジャーナリスト)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
2014年6月28日にラジオフォーラム第77回」番組での「小出裕章ジャーナル」の音声がYoutubeにアップされていましたので、情報として共有致しました。
【パーソナリティー】
西谷文和(ジャーナリスト)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
2014年6月21日にラジオフォーラム第76回」番組での「小出裕章ジャーナル」の音声がYoutubeにアップされていましたので、情報として共有致しました。
【パーソナリティー】
石井彰(放送作家)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
2014年6月18日、沖縄県那覇市の沖縄大学で沖縄大学創立56周年記念事業が開かれ、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏が「原子力と核-戦後世界が戦前に変わる日-」と題し講演を行いました。その記事がIWJのWebサイトに公開されていましたので、このブログでも共有します。
▼IWJ Independent Web Journal
2014/06/18 【沖縄】沖縄大学創立56周年記念事業「原子力と核-戦後世界が戦前に変わる日-」 ―講演 小出裕章氏(動画)
6月18日の沖縄大学の講演で、小出裕章さんが、西普天間地区に計画中の重粒子線治療施設について、意見を述べられた箇所の動画がYouTubeにアップされていましたので、このブログでも共有致します。
2014年6月14日にラジオフォーラム第75回」番組での「小出裕章ジャーナル」の音声がYoutubeにアップされていましたので、情報として共有致しました。
【パーソナリティー】
景山佳代子(社会学者/大学講師)
【電話出演】
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)