【講演のご案内】11月9日 鹿児島市鹿児島大学 日本平和学会 部会2(開催校と「3.11」プロジェクト委員会との共催企画)「フクシマの意味と日本の選択」

20141107a

11月9日に鹿児島市鹿児島大学で開催される日本平和学会 部会2(開催校と「3.11」プロジェクト委員会との共催企画)「フクシマの意味と日本の選択」で、小出さんの特別公演の「東京電力福島第一原子力発電所事故の過去・現在・未来」が行われますのでその情報を掲載致します。

日本平和学会
部会2(開催校と「3.11」プロジェクト委員会との共催企画)
「フクシマの意味と日本の選択」

報告 杉原 洋(元鹿児島大学) 「原発と就職列車」
報告 白鳥 努(弁護士) 「川内原発差止訴訟(本訴と仮処分)の意義・目的」
討論 戸田 清(長崎大学) ・ 蓮井 誠一郎(茨城大学)
講演 小出 裕章(京都大学) 「原子力と平和」
司会 藍原 寛子(Japan Perspective News)

【主催者Web】
http://psaj2014.jimdo.com/%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E9%9B%86%E4%BC%9A/progarm1/

http://psaj2014.jimdo.com/%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E9%9B%86%E4%BC%9A/program2/

【日時】
2014年11月9日(日)9:00 〜 12:00

【場所】
鹿児島大学郡元キャンパス

【資料代】
500円

【大会連絡先】
開催校担当理事:木村 朗(きむら あきら)
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-30
電話:099-285-7654 (直通)
FAX: 099-285-7622
e-mail: kimura[@]leh.kagoshima-u.ac.jp

◆情報元
京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏講演会情報

原発関連 最新書籍をチェック
(※管理費用捻出のため、もしよろしければこちらからAmazonでお買い物していただけると助かります)

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。