2012年10月4日東洋経済オンラインに『「最悪」の核施設 六ヶ所再処理工場』(小出裕章、渡辺 満久、明石 昇二郎著)の書評が掲載されましたので、このブログでも共有させていただきます。
情報元は「東洋経済オンライン」です。
以下、情報を引用いたします。 続きを読む »
2012年10月4日東洋経済オンラインに『「最悪」の核施設 六ヶ所再処理工場』(小出裕章、渡辺 満久、明石 昇二郎著)の書評が掲載されましたので、このブログでも共有させていただきます。
情報元は「東洋経済オンライン」です。
以下、情報を引用いたします。 続きを読む »
10月4日 書評『「最悪」の核施設 六ヶ所再処理工場』ーーいかにこの施設が危険かを、それぞれの分野でアプローチしてきた専門家らが検証している(東洋経済オンライン) はコメントを受け付けていません |
福島第一原発, 小出裕章 著書 | タグ: 「最悪」の核施設六ヶ所再処理工場, 六ヶ所再処理工場, 書評, 東洋経済 |
パーマリンク
投稿: koide2012
2012年7月12日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
メインテーマは……。
についてです。
内容
2012年7月12日【木】
大津市のいじめ
大津市教育委員会はきょう「いじめ」と「自殺」の因果関係を認めました。アンケートの内容が次々に明らかになっても、因果関係を認めてこなかった大津市教育委員会ですが、警察がようやく動いたからでしょうか。
「いじめ」をどのように解決したらいいのか、学校、教育委員会、警察もが信用できないのではないかという不信感が渦巻いています。教育評論家の尾木直樹さんと話を進めていきます。
「いじめ」を受けているなどの状況がありましたら、メールで教えてもらえないでしょうか。尾木さんと考えていきます。
京都大学の小出先生にはリスナーの方の質問を聞いていきます。
録音
▼20120712 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65814706.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65814767.html
(3)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65814768.html
7月12日 4号機 建屋がれき撤去作業「放射性物質の量で言うならば、私はそれほど多くないと思います」小出裕章(MBS) はコメントを受け付けていません |
福島第一原発, 原子力発電 | タグ: たね蒔きジャーナル, 4号機, 六ヶ所再処理工場, 伊方原発 |
パーマリンク
投稿: 管理人