6月14日 40年前は私は孤立していた。人々は組織にならなければ声すらあげられなかった 小出裕章(TBSラジオ Dig)

2011年7月2日

※このエントリーで紹介する録音は6月14日のものです。

2011年6月14日(火)、TBSラジオの「Dig」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。20日程度遅れていますが掲載いたします。震災から100日以上が過ぎた原発事故を取り巻く状況。冒頭では原子炉内部の状況を推測しています。後半では6.11のでもや集会について感想を述べていらっしゃいます。

番組内容

後半は、京都大学・原子炉実験所・助教の小出裕章さんと電話をつないで、話を伺いました。小出さんは、日の出とともに起き、日の入りで寝るという生活のため、Digの時間帯は出演が難しいので、録音放送でお送りしました。
引用元:http://www.tbsradio.jp/dig/2011/06/post-1016.html

録音

2011-06-14 小出裕章 TBS dig 「発生から3ヶ月。終の見えない福島原発事故」


6月14日 次の悲劇を防がないといけない 小出裕章 (TBSラジオ)

2011年6月14日

2011年6月14日(火)、TBSラジオの番組「ニュース探求ラジオ Dig」に、小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)が出演されました。ビデオニュース・ドットコムの神保哲生氏が曜日パーソナリティ、メインパーソナリティは竹内香苗さんです。

テーマ

発生から3ヶ月。
終わりの見えない福島原発事故。
今、もっとも恐ろしいことは何か?

小出先生部分の録音

2011.06.14 「発生から3ヶ月。今、もっとも恐ろしいことは何か?」

番組提供ポッドキャスト(公開期間限定)

http://itunes.apple.com/jp/podcast/dig/id366755852

要約

竹内)40年間反対してきた立場から見て、現在の事態をどうみる?
小出)こんなことを防ぎたいという一心で今日まで来たが、こんな事故になり、言葉に尽くせず無念に思っている。

竹内)福島原発の中はどうなっているか?
小出)分からない。私たちのような人間にとって最も大切なのは正確な情報で、それに基づいて判断し状況を伝えるのが責任だ。これまで東電と国が公表するデータに基づき自分の推測を伝えてきたが、そのデータが次々と覆されてきた。前にお伝えした推定が全く違っていたことも度々あった。現在実際にどうなっているのかは分からない。

竹内)具体的に言うと?
小出)決定的に重要なのは、水が原子炉の中にあるかないか。従来東電は炉心に半分まで水があると言ってきた。それを聞いて私は燃料の下半分は形があり、その状態であれば水を入れ続けることで原子炉を冷やせると思ったから、水を入れ続けて炉心の崩壊を防いでほしいと思ってきた。そのために循環式冷却回路を作るべきだと伝えてきた。ところが、ある段階で東電は水は無いと言い出し、メルトダウンという言葉をつかって炉心が溶けていることを認めた。これには二つ意味がある。一つは、炉心が溶け落ちるときに水蒸気爆発が起き、圧力容器が破壊され、その外側の格納容器も破壊され、破局的な事態になると思ってきたが、既にメルトダウンが起きている中で事実として水蒸気爆発は起きていないということ。最悪の事態は回避され、ほっとした。もう一つは、メルトダウンが起きたなら圧力容器は無傷のはずがなく、燃料が格納容器に落ちて、溶けたウランの塊が格納容器の損傷部分を通って更にその下に落ちている可能性が強いということ。

竹内)恐れていた最悪のシナリオが回避されたとしたら、いまの時点での最悪は?
小出)本当に回避されたかは今でも分からない。東電が水位計を調整したのは1号機だけで2、3号機については未だに分からない。私が恐れているシナリオが回避されたとは断言できない。1号機については東電が言うことが正しいとすれば炉心が格納容器の底に落ちており、私は格納容器も損傷していると思うが、こうなると冷温停止は全く不可能。その場合、原子炉建屋全体を覆うような仕組みをつくる方向に転換しないといけない。かなりの深さまで壁をつくり、地下水と接触しないようにする必要がある。

竹内)それは時間を争うか?
小出)もちろん。どこまで落ちているか誰も分からないが、地下水に触れると汚染はどんどん広がる。

神保)最悪のシナリオは水蒸気爆発だということだが、今回それは防げたとしても放射性物質は漏れ続けており、周辺は高濃度の汚染になっている。最後になって、爆発でなかったから良かったと言えるものなのか?
小出)もちろん心配。環境に漏れる放射能の総量については、どっちが多いかは分からない。ただ爆発で放射性物質が放出されるのは大変なことで、比較の問題だが徐々に漏れる方がありがたい。海は汚されるが、人が住む陸地の汚染は軽減される。

竹内)全部を覆ってこれ以上広がらないようにするのがベスト?
小出)東電が言うように既にメルトダウンしているのであれば、それが最善。

竹内)その方向にいきそうか?
小出)残念ながら今の東電や政府のやり方は混乱しており、この戦争のような状態の中で誰がどんな指揮をとっているのか不安だ。何でもは出来ず、出来る最善のことを一つしかできない状態。そういう決断をしてほしいと願ってきたがそうなっていない。

神保)3月11日以降、事態がここまで至ってしまった原因をどう考えるか?
小出)端的にいえば油断。推進してきた人たちは原発がこのような事故を起こすとは思っていなかった。実際に想定外という言い訳しか出てこないし、何も準備をしていなかったということ。常に後手後手にまわってしまった。

神保)作られた安全神話を信じていた?それとも安全と言ってきた手前、危険を前提とした対応がとれなかった?
小出)両方だろう。絶対安全とは言えなくとも滅多に起こらないだろうと思っていたのだろう。自分が関わっている間には起きないでくれるだろう、と。起きたときの対策については誰も考えてこなかった。

竹内)ドイツやイタリアで脱原発の動きがある。日本ではもっと事故の影響による動きがあってもいいと思うが、日本の脱原発の動きをどう見るか?
小出)40年に原子力を廃絶させたいと発言を始めたが、当時は孤立していた。当時はほとんどの日本人がこれから原子力の時代だと思っていた。ある時から労組を中心とする人たち、原子力施設を押し付けられた地域の人たちが加わってくれたが、それでも小さい声。最近は組織を離れたひとりひとりが自発的な声を上げ始めた。質的な転換をしているのではないかと思うようになった。

神保)電気を使わない生活をされている。早く就寝されるということで前倒しして収録しているが、原発を使って作られている電力をできるだけ使わないという意味か?
小出)それもあるが、もともと電気などそれほど使わなくていいものだし、何が大切なのか、本当に何が必要なのか、すべての人が考える必要がある。

竹内)これから先何が一番恐ろしいか?
小出)こどもたちの被曝。たいへんな汚染が福島周辺でおこっている。一部の人は避難をさせられているが、彼らは二度と帰れないだろう。避難させられていない地域でも想像を絶するような汚染になっており、そういう地域でこどもが生活していることは許しがたいこと。こどもたちを被曝から守らないといけない。

竹内)汚染は小さく伝えられがち?
小出)そうだ。「風評被害」ではなく、現に汚染は起きているし被曝している。食べものも沢山汚染されている。食べものを規制しろと主張したことはないし、生産者を守るためにも大人は食べるべきと私は主張しているが、実際食べものは汚染されている。風評被害ということではない。

神保)これまで先生は異端扱いをされてきたと思うが、警鐘をならしてきた通りの事態が起こり、現在メインストリームになってきている。恐れてきたことが実際に起きてしまったということと、言ってきたことが正しかったことが証明されたということが同時に起っているが、どうか?
小出)全くうれしくない。今回の事故で、私は最終的な決定的な敗北をした。でも、次の悲劇を防がないといけない。今回のことで学んで原発を廃絶してほしいと願っているし、それが成し遂げられるまでは発言を続けないといけないと思う。


5月18日 TBSみのもんたの朝ズバッ!に小出裕章氏

2011年5月18日

2011年5月18日(水)、TBSの『みのもんたの朝ズバッ!』に小出裕章氏がVTR出演された模様です。小出先生は4月20日にも同番組にVTR出演しています。

「みのもんたの朝ズバッ!」 2011年5月18日(水)放送内容
2011年5月18日(水) 05:30~08:30 TBS
【レギュラー出演】 みのもんた , 井上貴博 , 内野雅一 , 加藤シルビア , 小林悠 , 岡安弥生 , 美馬怜子 , 若狭勝 , 高畑百合子
【ゲスト】 ニノ方壽 , 城戸真亜子 , 多田健太郎
【その他】 佐々木孝郎 , 古川稔 , 堀合樹音 , 多田健太郎 , 大内宏之 , 大塚敏夫 , 寺井隆幸 , 小出裕章 , 工藤和彦 , 新夕悦男 , 新沼秀人 , 松坂喜徳 , 栗山泰史 , 永田雅志 , 清水聖義 , 福岡大祐 , 篠木哲朗 , 阪上壮一郎 , 高橋徳男
【声の出演】 小幡研二 , 小松由佳

放送そのものは視聴していませんが、関連のtwitterでのツイートを転載させていただきます。

ーーーーー
Tsuneo_Harry Harry
TBSの朝ズバッで、福島の冷却見通しについて、京大の小出さんと東大の寺井教授がコメント。 問題なしを語る寺井教授には、福島の現場で作業にあたっていただきたいなぁ。この先生、なんで人を小馬鹿にしたようなうす笑い浮かべながらコメントすんだろ…

nyannfuu FUU
TBS朝ズバの東大教授ヒドイね、名前わからんけど。 小出さんの方が正しいコト言ってると思う。

okoku To Be Announced
お〜「朝ズバ」に「原発鬼っ子」小出京大助教登場!

Avocadoll アボカドール
朝ズバに小出助教授出てましたね~。東電の原発事故工程表に関するコメント。今のところ、彼はタバスコ扱い。こんな辛いこと言う人もいるよと。また安定冷却までの日が一刻一刻遠のくのかな?
ーーーーー


4月20日 TBSみのもんたの朝ズバッ!に小出裕章氏

2011年4月20日

2011年4月20日のTBSテレビ「みのもんたの朝ズバッ!」に京都大学原子炉実験所助教小出裕章氏がVTR出演された模様です。

小出先生とキー局放送については、3月の最初の水素爆発の際にテレビに音声出演され、そのメカニズムや起こるべくして起こった爆発であるということを、誰よりも明快にかつ冷静に説明されていたのを覚えていますが、それ以降はテレビで拝見した記憶がありません。

今回の録画や録音を見つけることはできませんでしたが、twitterに以下のような記述がありました。転載させていただきます。

ーーーーー
@no1visionartist
おはようございます!先ほど小出裕章先生が朝ズバッ!に出演されていましたね。凄く嬉しい。少しずつ世の中が変わってきましたね。

@yan111949
東電発表の工程表に疑問符が多い。体制派の番組朝ズバでも否定的なコメントが。小出先生がマスメディアに出るとは。

@midori4649
みのもんたの朝ズバッに小出裕章先生が(一瞬だけど)出ててビックリ。マスコミの良心かな。最後スタジオでまとめたのはモロクズでしたが。。  格納容器は水を入れる事を前提に設計されてないと!?水棺なんて言い出したの誰よ。 

@katsu_sin
京大の小出裕章助教が朝ズバッで工程表の実現性について無理だろうとVTRコメントされていた。先生がTVに出られるのを見たのは初めてです。スゴイ!
ーーーーー


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。