汚染されたものは大人が引き受ける 小出裕章

週刊金曜日の2011年6月10日号(850号)の特集「放射能と食」に、小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)の記事が掲載されています。コメント欄で教えていただきました。

週刊金曜日 2011年6月10日 850号 特集記事 (記事名のみの記載)

記事の案内

安全な食べものなんてもうないから
 子どもを守るために
 大人は食べてください
 小出 裕章

食べものへの汚染は永遠につづく――。
小出裕章さんはこう言った。
今、私たち大人に残された選択肢とは、“食べる”ことだ。

記事概要

・放射性物質は東京方面、福島県内、宮城方面、そして米国にまで流れ、汚染を広げている。地球の陸と海すべて、そして全ての生きものが汚染されており、安全で大丈夫な食べものはもうないと思うしかない。

・被曝は微量でも危険だが、感受性は年齢によって全く違う。細胞分裂が活発なときに被爆すると遺伝情報が狂ってしまい、後にガンになる可能性が高まる。成長が止まるまでの間の被曝は大変危険。50歳を超えるとほとんど影響はない。

・すべての食べものを測定し、汚染度が高いものは年寄りが食べればいい。子供は汚染度が低いものを食べる。大人は、特に私の世代を中心として、原子力をここまで許してきた世代としての責任がある。

・政府は基準以下なら安心と言うが、それは間違いだ。連続的に危険が分散しており、どこかで基準を決めることはやるべきでない。

・日本では一般の人は年間1ミリシーベルトという決まりがあったのが、今回20ミリシーベルトまで我慢しないといけなくなった。子供もそれに含まれるが、それは認めることはできない。子供を守るために、汚染度の低いところで子供たちが遊びながら楽しく数ヶ月過ごせるようなサマーキャンプのようなものを作る必要がある。

・消費者が、汚染されている福島の農産物や近海の海産物を拒否したら、福島の農業、漁業は崩壊してしまう。日本は一次産業を崩壊させ、工業を発展させることを中心として進んできたが、原発はその象徴だ。その象徴である原発が事故を起こした今回、一次産業を更に崩壊させる選択をするべきでない。

・知恵を働かせて子供を守り、大人はあきらめて食べるべきだ。

コメントは受け付けていません。