8月3日 2,3号機内に誰も入れない状況からみて建屋内はもっと線量が高い、工程表の実現は難しい 小出裕章

2011年8月3日、日刊ゲンダイ「作業員が近づけない!「即死」する10シーベルトの衝撃」に小出裕章氏のコメントが掲載されました。

小出裕章氏のコメント周りを引用。
=====

 福島原発の事故現場でこれまで測定された放射線量は毎時1~4シーベルトだった。今ごろなぜ、超高濃度の放射線量が計測されたのか。京大原子炉実験所の小出裕章助教はこう言う。

「おそらく原因は、ベントした際に使った1、2号機のダクト(配管)に、炉心溶融した時に出た放射性物質が降り積もったのではないか。(現場付近の)ガレキを取り除いたために分かったのでしょう」

 となれば、現場のガレキ除去が進むほど、「デッドライン」を超える地点が増える可能性がある。何も知らずにガレキ除去の作業に当たる作業員は大変だ。数分間いただけで大量被曝、ヘタすれば「即死」だ。
 こんな状況では、収束に向けた政府・東電が掲げる工程表の実現はムリ。それでなくてもベテラン作業員は積算被曝量が増えて日々の作業が困難になりつつあるのだ。小出助教がこう続ける。

「東電は把握していると思いますが、放射線量が高い地点はあちこちにあるとみられます。当面、作業員は近寄れないでしょう。また、2、3号機内に誰も入れない状況からみて、建屋内はもっと線量が高いとみていい。以前から指摘している通り、工程表の実現は難しいと言わざるを得ません」

 作業員が「特攻隊」のようにならないことを祈るばかりだ。
(日刊ゲンダイ2011年8月3日掲載)
=====
引用元:http://gendai.net/articles/view/syakai/131863

コメントは受け付けていません。