4月23日 今何をすることが必要か 小出裕章

2011年4月23日(土)の朝日ニュースターの『愛川欽也パックインジャーナル』に、小出裕章氏が電話出演されました。

4/23(土) 原発事故工程表は大丈夫か

【今週の出演者】(敬称略)
山田厚史(AERAシニアライター)
今井 一(ジャーナリスト)
二木啓孝(ジャーナリスト)
池田香代子(ドイツ文学者)
横尾和博(社会評論家)

【電話出演】
小出裕章(京都大学助教・京大原子炉実験所)

放送を録画して公開されている方がいらっしゃいます。

愛川欽也パックインジャーナル4/23(土)「原発事故工程表は大丈夫か」1/2

愛川欽也パックインジャーナル4/23(土)「原発事故工程表は大丈夫か」2/2

以下、小出先生部分の要約です。

・(東電が工程表を発表したが内容はどうか?)工程表通りに収束するなら嬉しいが、出来ないと思う。問題は二つ。一つは作業現場の過酷な被曝環境のせいで作業がスムーズには続けられないこと。ロボットは線量測定ならできるが、冷却システムを構築するといった専門的なことは人間でないと無理。汚染水の処理が進まずいたちごっこの現状では難しい。(※二つ目の言及は無し)

・(世間では収まっているという印象もあるように思うが、実際の原子炉の状況はどうか?)とても改善に向かっているとは思えない。

・(最悪のシナリオは?)私が描く最悪のシナリオは原子炉がメルトダウンして水蒸気爆発するというもの。その可能性は否定したいが、自信をもってそうならないと言える状態ではない。

・(地上波等では最悪のシナリオに言及する人はいないが?)そのようだ。

・(事態改善のため何をしたらいいか?)やらなければいけないのは冷やすこと。今できるのは外から水を入れることだが、あふれてきてしまう。そこから抜けようとすると循環式の仕組みを作るしかない。東電の工程表の一部にもなっている。が、作業環境が現状では悪すぎるため、それを何とかする必要がある。

・(今の微妙なだましだましの状況が何年も続くようになるのか?)その可能性はある。

・(外部から水をかけ続けて安定冷却につながるか?)水があふれている以上、安定とは言えない。汚染水を垂れ流すような状況が続くのはとても悪く、望ましいこととは言えない。

・(JCOの事故処理のように、決死隊のような作業員が必要となる状況になる?)そういうところに追い込まれる可能性はある。

・(最悪の防護服のあったら?)ガンマ線をさえぎれる重い鉛のスーツを使っても被曝を防ぐことはできない。付着する放射性物質を付着することを防げるが、放射線は通す。

・(福島の20km圏封鎖で十分か?砂場で遊ぶな程度の話なのか?)コンパスで円を書くような形で汚染するわけではなく、風下が汚染される。実際の汚染に基づいて対策をする必要がある。こどもは放射線に対する感受性が高いため、砂場の砂を入れ替えるなど、被曝を減らすことが必要。最善はこどもを逃がすということだが、親から引き離すのは家庭崩壊につながる。

コメントは受け付けていません。